2024年11月30日(土)に第11回ビブリオバトルが開催されました。
皆様の勧誘もあり無事6名のバトラーが参加していただけ良かったです。
観戦者も30名弱でした。恒例化出来てきてうれしいです。
本も、司馬廉太郎の『馬上少年過ぐ』から、千原ジュニアの『すなわち、便所に宇宙がある』など最近の話題の本や、絵本の『トゲトゲ』、しゃべる猫ときりこの『きりこについて』、話題の『コンビニ人間』、そして無事チャンプ門に選ばれたのは、映画化された『本心』などの本でした。
皆様の勧誘もあり無事6名のバトラーが参加していただけ良かったです。
観戦者も30名弱でした。恒例化出来てきてうれしいです。
本も、司馬廉太郎の『馬上少年過ぐ』から、千原ジュニアの『すなわち、便所に宇宙がある』など最近の話題の本や、絵本の『トゲトゲ』、しゃべる猫ときりこの『きりこについて』、話題の『コンビニ人間』、そして無事チャンプ門に選ばれたのは、映画化された『本心』などの本でした。
皆さん時間ピッタリ終わったり質問にもすぐ丁寧に答えたりとに上手に紹介されてなかなか選べませんでした。
今回は、関西国際の学生の参加もあり平均年齢も若返り、また観客の気のせいか若い方が多かったです。
本が好きな方が集まっていますので、皆さん和気あいあいでとっても楽しい雰囲気です。
今回は、関西国際の学生の参加もあり平均年齢も若返り、また観客の気のせいか若い方が多かったです。
本が好きな方が集まっていますので、皆さん和気あいあいでとっても楽しい雰囲気です。
参加賞もありますので、是非来年はより多くのバトラーお待ちしています。
古本交換会は、やはり後で引き取りに来ないといけないため持参する方が毎年減っていき、本もあまりないので見る方も少なく残念でした。来年からは方法など再検討が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿